【無料進呈中】『機械式駐車場解体/平面化ハンドブック』≫

分譲マンション管理組合が締結している損害保険が保証してくれること

マンション総合保険管理組合向け
管理組合向け
マンションでの生活には様々なリスクが伴います。火災や自然災害、盗難事故が発生する場合もあるかも知れませんし、配管から水漏れ事故が発生する可能性もあります。事故や災害は突発的に発生するのが特徴で、いざ現状復旧工事を行おうとした場合、思わぬ高額な出費が求められることも少なくありません。今回は管理組合が加入する損害保険の基本について考えていきます。

リスクに備えてマンション共用部分に保険を付保する


マンション管理組合では、想定外の事態に備えてマンションの共用部分や附属施設を対象としたマンション総合保険に加入して、リスクに備えるのが一般的です。標準管理規約では「区分所有者は、共用部分に関し、管理組合が火災保険その他の損害保険契約を締結することを承認する」と定める他、「理事長は、前項の契約に基づく保険金額の請求及び受領について、区分所有者を代理する。」とあらかじめ定めています。

管理規約に保険への加入が記載

標準管理規約では、損害保険に関する規定を置き(第24条)「区分所有者は、共用部分に関し、管理組合が火災保険その他の損害保険契約を締結することを承認する」と定める他、火災が発生した場合等において迅速かつ円滑に管理組合として復旧等の手続きを進められるよう、理事長が保険金額の請求・受領について、区分所有者を代理する旨をあらかじめ定めています。

【標準管理規約】第5章[管理]第24条(損害保険)
区分所有者は、共用部分等に関し、管理組合が火災保険、地震保険その他の損害保険の契約を締結することを承認する。
2 理事長は、前項の契約に基づく保険金額の請求及び受領について、区分所有者を代理する。

マンション管理標準指針でも加入が勧められている

マンション管理標準指針でも、標準的な対応として「管理組合が、マンションの構造、築年数、区分所有者の要望等を勘案し、適切な火災保険その他の損害保険を付保している。」として、管理組合として火災保険等に加入するのがあたり前と位置づけています。

【マンション管理標準指針】[損害保険付保]
コメント一部抜粋
火災等に見舞われた際に共用部分の復旧を行う場合や、共用部分からの水漏れ等に対する損害賠償を行う場合には、管理組合の財産からそのための支出を行うことが必要となります。しかし、こうした支出の際にその都度一時金を徴収して対応したり、共用部分に起因する損害賠償を行う際等に修繕積立金等の管理組合財産から支出することは、合意形成が困難になる場合があること、あるいは、合意形成に要する時間がかかるため迅速な対応が困難となるなどの問題があります。そのため、こうした場合を想定して、管理組合が、マンションの構造、築年数、区分所有者の要望等を勘案し、適切な火災保険その他の損害保険を付保していることが重要となりますので、これを「標準的な対応」としました。

マンション管理組合が締結している損害保険契約

締結している損害保険契約|出所:平成30年度マンション総合調査

締結している損害保険契約|出所:平成30年度マンション総合調査

平成30年度マンション総合調査によると、管理組合が締結している損害保険契約は、「掛け捨て型火災保険」が『69.1%』、「積み立て型火災保険」が『22.2%』で、合計『91.3%』が火災保険契約を締結しています。

マンション総合保険の主契約における基本補償


マンション管理組合が加入するマンション総合保険は、一般的に火災や落雷、爆発などによる建物被害といった基本補償のほか、区分所有者や管理組合が賠償責任を負った場合に保険金が出る賠償責任保険がセットになっています。この賠償責任保険が適用される事故の大半を占めるのが給排水管からの漏水で事故で、下階の住戸の壁紙の復旧や家財の補償などに保険金が充てます。老朽化したマンションほど漏水リスクが高まるため、ここ数年、築年数の経過による保険料の値上げが相次いでいます。

被害箇所の現状復旧を保険で対応できるようにしておくのがマンション総合保険の基本ですが、火災が起きた場合でも鉄筋コンクリート造のマンションが全焼するリスクは考えにくいため、保険料を下げるためには、万が一、マンション共用部分が全焼しても保険金だけで再建築できる「付保割合100%」の契約ではなく、50%程度に抑えることで火災などに備えた基本補償を料金を下げる選択肢もあるでしょう。

オプションの代表 施設賠償保険と個人賠償保険

基本補償に加えて、多くのマンションで加入するオプション保険の代表的なものとしては「施設賠償保険」と「個人賠償保険」が挙げられます。その他のオプション補償として、地震保険も近年よく知られるようになりました。

施設賠償保険

施設賠償保険というのは、マンションに附属している設備の使用や管理などに起因する偶発的な事故によって、誰かが怪我をしたり、物品を損壊した場合などの損害を補償する保険のことを指します。手すりにもたれたら、それが壊れていて、人が転落してしまった!こんな場合には施設賠償保険を使うことになります。

個人賠償保険

個人賠償保険というのは、基本的に人対人に関する損害を補償する保険を指します。上階で洗濯パンが外れてしまい、階下に水漏れ被害が発生した場合などがその典型です。また、ペットが誤って通りかかった人に咬みついてケガを負わせてしまった!などという場合も個人賠償保険を使って損害賠償金を補償します。

管理組合向け
この記事を書いたヒト

「マンション管理の教科書」は『伝え方を変えれば管理組合に届く』をコンセプトに多くの問題を抱える管理組合に有益な情報提供や魅力的なサービスをつなげるプラットフォームです。

【マンション理事長の教科書】をフォロー
マンション管理に関するお困りごとや質問がありますか?
当サイトでは、マンション管理に関する情報を共有し、皆様の問題解決をサポートするための情報を提供しています。 より詳しい情報や具体的なサポートが必要な場合は、東京マンション管理士事務所協会のホームページをご覧ください。
マンション管理の教科書